新型コロナウイルス変異株「KP.3」について
最近、新型コロナウイルスの感染者数が増加している中、このページでは、KP.3について現在分かっている事柄を解説し、感染予防のための具体的な対策をご紹介します。お子さんや,基礎疾患がある方,高齢の方々にとって、ウイルスの新しい変異株について知っておくことは非常に重要です。
KP.3とは?
新型コロナウイルスは絶えず変化し続けており、その結果として新たな変異株が次々と登場します。KP.3はそのような変異株の一つで、オミクロン株から派生したものです。これは、2023年冬に流行したJN.1という変異株の後継にあたるもので、感染力が以前より強くなっていると考えられています。
KP.3の症状
KP.3に感染した場合、変異株特有の症状は現時点では確認されていません。症状は従来の新型コロナウイルス感染症と似ています。主な症状には以下のものがあります。
- 発熱、悪寒
- 咳
- 息切れ、呼吸困難
- 倦怠感
- 筋肉痛、身体の痛み
- 頭痛
- 味覚や嗅覚の低下
- 喉の痛み
- 鼻づまりや鼻水
- 吐き気、おう吐
- 下痢
特に高齢の方や免疫力が低下している方は、重症化するリスクがあるため、十分な注意が必要です。
感染予防のための対策
高齢者や免疫不全者、妊娠中の
方々が感染を予防するためには、以下の対策が有効です。今までと同様に気を抜かずに適宜対策を意識しましょう。
1.混雑した屋内での活動を避ける
特に人が多く集まる場所では、感染リスクが高まります。やむを得ず参加する場合は、マスクを着用するようにしてください。
2.マスクの選び方を意識する
さまざまなマスクがありますが選ぶ際にも意識を向けてみましょう。N95マスクは、微小な飛沫核を捕集し、病原体の体内への侵入を防ぐ効果があります。N95規格とは、アメリカのNIOSHが制定した規格基準で、95%以上の捕集効率を誇ります。KN95やDS2マスクも類似の性能を持つので、適切に利用しましょう。また、使用した後のマスクは耳側のゴム部分を手で外し、ウィルスが付着している可能性がある不織布は触らない。外した後はしっかりと手洗いをすることも忘れずに!
3.屋外での活動にも注意をはかる
屋外では空気中のウイルス濃度が低いため、マスクの必要性は少なくなります。しかし、混雑した場所では依然としてリスクがあるため、状況に応じてマスクを着用してください。
4.手洗いの徹底
手指に付着したウイルスが口や鼻、目などの粘膜から体内に入るのを防ぐため、こまめな手洗いが重要です。外出先から帰った時や食事の前後、マスクを触った後には、しっかりと手を洗いましょう。
ワクチン情報と最新の動向
2024年8月5日時点で、名古屋市から今年の新型コロナウイルスに関する詳細な情報はまだ発表されていません。 最新の情報は、厚生労働省やWHOの公式サイトで確認するようにしましょう。
参考情報
コロナウイルスに関する厚生労働省の最新情報
コロナウイルスに関する名古屋市からの最新情報
ご自身やご家族を守るためにも、常に最新の情報に基づき、適切な対策を講じることが大切です。
2024年8月8日
メイトウホスピタル 加藤公彦
(毎週火曜日・水曜日外来担当)