メニュー

食事・栄養相談

食事・栄養相談

食事や栄養に関する悩み・問題の解決をお手伝いします

栄養科では、糖尿病・糖尿病性腎症・高血圧症・脂質異常症・肥満・痛風などの生活習慣病、心不全・肝炎・肝硬変・慢性腎不全などの循環器疾患、胃潰瘍・十二指腸潰瘍などの消化器疾患、摂食嚥下(食べる、飲み込む)機能低下、低栄養状態、がんによる食欲不振などの食事に関する相談を承っております。
管理栄養士が、患者さま一人一人のライフスタイルに合わせて、食事や栄養に関するアドバイスをさせていただきます。

 

『生活習慣病のコントロールに不安がある』

  • 体重が増えてきた
  • 血糖値が上がってきた
  • 血圧が高くなってきた
  • コレステロールが増えてきた
  • 尿酸値が高くなってきた

『基礎疾患があり食事のコントロールが必要』

  • 心不全があり塩分制限が必要
  • 腎臓病がありタンパク質やカリウムの制限が必要
  • 肝機能が悪化してきた
  • がんの手術により食欲がない

『食事の様子が違ってきた』

  • 食事量が減ってきた
  • 食事に時間がかかるようになった
  • 食事中よくむせるようになった
  • 飲み込みがうまくできなくなってきた
  • 体重が減ってきた


上記に当てはまるような方、ご相談ください。食事で改善できるかもしれません!

外来患者さまの食事・栄養相談   


医療保険で行います。診察前後に栄養相談室でお話をお伺いします。ご家族も同席していただけます。
相談時間は1回30分程度。1~3か月に1回、期間は3か月~数年継続してサポートさせていただきます。3日間の簡単な食事の記録をお願いしますが、食事の計量や細かなカロリー計算などはお願いしません。
医師の指示が必要になります。
受付スタッフまたは診察時に医師にお問い合わせください。
その他、特定検診で対象となった方に対して、特定保健指導も行っています。

在宅患者さまの食事・栄養相談

介護保険で行います。管理栄養士がご家庭、施設に直接訪問します。
相談時間は1回1時間程度。1か月に1回、期間は3か月を目安に継続してサポートさせていただきます。採血結果や体重の変化、日常の生活パターンや食事内容を伺い、改善点をご提案します。
かかりつけ医の指示が必要になります。
かかりつけ医またはケアマネジャーにお問い合わせください。

※かかりつけ医・ケアマネジャーの方へ
在宅栄養指導(居宅療養管理指導)に関するご相談は下記問い合わせ先までお願いいたします。

入院患者さまの食事・栄養相談


入院患者さまに対しては、入院中の食事状況を観察した上で、栄養状態を維持・改善するために最適な食事内容を決めております。食事は、常食、治療食、軟菜食(嚥下機能に合わせた食事)に加え、選択メニュー、特別メニュー(週1回)、行事食(月1回)も提供しております。
入院中の食事や退院後の食事についても、ご相談を承っております。お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

お問い合わせ先

食事・栄養相談に関する内容は、栄養科にお電話でご相談ください。
☎052-701-7000(代表) 
電話受付時間 月~金曜日 9:00~17:00 土曜日 9:00~13:00 

 

参考記事

中年期のタンパク質摂取が多ければ多いほど、健康寿命が延びる!?

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME